スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミツバチの代わり
キウイは雄・雌の木があり、
人工的に授粉してやらないと立派な実になりません。
ミツバチの代わりにやる作業は非常に面倒です。
雄の花を採ります。

それをこの機械に入れて、

花びらとヤクに分けます。

ヤクはふるいにかけて、

一晩干して乾かします。

乾いたら、今度はこの機械にかけて
さらに細かい花粉にします。

それをさらにふるいにかけて、花粉の完成です。

そういう作業を数日している内に雌の花が咲き始めます。
受粉開始です。
寒天液を作り、花粉を溶かして食紅を混ぜます。


お砂糖も溶かしてるからね。
ウメさん、ベロベロ舐めてたよね(^_^;)
スプレーで吹いて受粉するんですが、
白い花に赤い色がつくことで受粉した花が判ります。

花に色がつくように、当然作業する手は

真っ赤(^_^;)
石けんで洗ったら落ちますけどね。
それにしても…

どうしてこんな山岸に棚を伸ばしていくかなあ(*´Д`)=3ハアア

イヤ、何するにもしんどいだけだから!

人工的に授粉してやらないと立派な実になりません。
ミツバチの代わりにやる作業は非常に面倒です。
雄の花を採ります。

それをこの機械に入れて、

花びらとヤクに分けます。

ヤクはふるいにかけて、

一晩干して乾かします。

乾いたら、今度はこの機械にかけて
さらに細かい花粉にします。

それをさらにふるいにかけて、花粉の完成です。

そういう作業を数日している内に雌の花が咲き始めます。
受粉開始です。
寒天液を作り、花粉を溶かして食紅を混ぜます。


お砂糖も溶かしてるからね。
ウメさん、ベロベロ舐めてたよね(^_^;)
スプレーで吹いて受粉するんですが、
白い花に赤い色がつくことで受粉した花が判ります。

花に色がつくように、当然作業する手は

真っ赤(^_^;)
石けんで洗ったら落ちますけどね。
それにしても…

どうしてこんな山岸に棚を伸ばしていくかなあ(*´Д`)=3ハアア

イヤ、何するにもしんどいだけだから!

スポンサーサイト